なってみないと分からない 母という経験
どれだけ大変か思い知らされている毎日です(T_T)
6時間ぶっ通しで寝ることができた朝
ここ2年で5回あるかないか。。。
目覚めないで朝まで寝られるってこんなに気持ちいいんだった。
自分の体力温存やストレス発散の時間を作りたいという思いや
今しかないこの小さな子達との時間を大切にしたいという思い
葛藤の日々です。
2歳前の長女が成長する過程を振り返ると
自分の思い通りにならなくて 泣き叫んだり全身で拒否しようとしたり、
夜泣きがひどかったり
大変な時期が周期的にやってきます。
親にとっては憂鬱になってしまうほどの時期だけれど
それを乗り越えると すごく伸びる時期にはいります。
例えば、
寝返りが出来るようになった時期
ずりばいが出来るようになった時期
歩けるようになった時期
そして、今は 伝えたいことが伝えられるようになった時期
わずか数週間前までは 自分から言葉を出すのは何語かしかなかったのに
今では色んな単語が出てきて 会話が成り立つように。
保育園の様子を聞くと お友達の名前を教えてくれたり
歌を歌えるようになったり
0歳時のお友達のお世話をしてると教えてくれたり
「えんえん(泣いている)○○ちゃん よしよし」
そして、いつも話す男の子の名前を出しては 乙女の顔をしてくる。
どうやら初恋のよう♡
1歳でこんなに成長するとは まるで知らなかった。

子育てでもう嫌だ〜〜〜〜となるときは多々あるけれど
40年近く生きてきて 知らなかったことを沢山経験させてくれる娘と息子と
もっと色んな世界を見ていきたいと思っている今日この頃です(^_^)

行くところが限られているこの夏、
息子は早くも0歳で海デビュー♡

私の好きな海。
いつか娘息子と泳ぎたいなぁ。
どれだけ大変か思い知らされている毎日です(T_T)
6時間ぶっ通しで寝ることができた朝
ここ2年で5回あるかないか。。。
目覚めないで朝まで寝られるってこんなに気持ちいいんだった。
自分の体力温存やストレス発散の時間を作りたいという思いや
今しかないこの小さな子達との時間を大切にしたいという思い
葛藤の日々です。
2歳前の長女が成長する過程を振り返ると
自分の思い通りにならなくて 泣き叫んだり全身で拒否しようとしたり、
夜泣きがひどかったり
大変な時期が周期的にやってきます。
親にとっては憂鬱になってしまうほどの時期だけれど
それを乗り越えると すごく伸びる時期にはいります。
例えば、
寝返りが出来るようになった時期
ずりばいが出来るようになった時期
歩けるようになった時期
そして、今は 伝えたいことが伝えられるようになった時期
わずか数週間前までは 自分から言葉を出すのは何語かしかなかったのに
今では色んな単語が出てきて 会話が成り立つように。
保育園の様子を聞くと お友達の名前を教えてくれたり
歌を歌えるようになったり
0歳時のお友達のお世話をしてると教えてくれたり
「えんえん(泣いている)○○ちゃん よしよし」
そして、いつも話す男の子の名前を出しては 乙女の顔をしてくる。
どうやら初恋のよう♡
1歳でこんなに成長するとは まるで知らなかった。
子育てでもう嫌だ〜〜〜〜となるときは多々あるけれど
40年近く生きてきて 知らなかったことを沢山経験させてくれる娘と息子と
もっと色んな世界を見ていきたいと思っている今日この頃です(^_^)
行くところが限られているこの夏、
息子は早くも0歳で海デビュー♡
私の好きな海。
いつか娘息子と泳ぎたいなぁ。